土・日・祝日と休日の朝8時頃に新しい記事を公開中
PR

今も頑張っているドイツのスラッシュ・メタル・バンドの最新アルバムを紹介します

雑談
この記事は約8分で読めます。

ヨーロッパでも屈指のスラッシュ・メタル・バンドの産地であるドイツ。

1980年代のスラッシュ・メタル創成期から数多くのバンドが登場してきました。

現在でも、継続的に活動しているバンドもいますが、活動休止を経て、復活しているバンドもいます。

そこで、1980年代に結成され、2020年代にアルバムをリリースしたドイツのスラッシュ・メタル・バンド12組の紹介記事を書くことにしました。

基本的には、2025年6月時点での各バンドの最新アルバムを記載しています。

残念ながら、1組だけ解散してしまいましたが、ほとんどのバンドが現在も活動しています。

そして、現在も活動しているバンドで、この記事から漏れているバンドがいるかも知れませんが、その点はご容赦願います。

アルファベット順でバンドを紹介しています。

アルバム・ジャケットとYouTubeを貼っていますので、参考にしていただければと思います。

それでは、始めます。

ACCUSER – Rebirthless

2024年11月21日にMDD Recordsからリリース。

13枚目のスタジオ・フル・アルバム。

ラウドで、ヘヴィな作風のアルバムですが、前作より疾走曲が多い印象の作品。

ノルトライン=ヴェストファーレン州ジーゲン出身。

1986年に結成され、2004年にSCARTRIBEに改名。

2008年に再度ACCUSERに改名し、現在も活動中。

ASSASSIN – Bestia Immundis

2020年2月7日にMassacre Recordsからリリース。

6枚目のスタジオ・フル・アルバム。

疾走感があり、アグレッシブさを感じることができるアルバム。

ノルトライン=ヴェストファーレン州デュッセルドルフ出身。

1983年にSATANICAという名前で結成されるも、1986年にASSASSINに改名。

1989年に活動休止後、2002年に復活。

DARKNESS – Blood On Canvas

2024年4月26日にMassacre Recordsからリリース。

6枚目のスタジオ・フル・アルバム。

適度に疾走感があり、聴きやすいスラッシュ・メタル・アルバム。

ノルトライン=ヴェストファーレン州エッセン出身。

1984年にDESTROYERとして結成するも、同年にDARKNESSに改名、1991年活動休止。

その後、2004年からEURE ERBENと名乗るも、2013年にバンド名をDARKNESSに戻す。

DESTRUCTION – Birth Of Malice

2025年3月7日にNapalm Recordsからリリース。

18枚目のスタジオ・フル・アルバム(Neo-DESTRUCTION期を含む)。

DESTRUCTIONらしいスラッシュ・メタルを聴くことができます。

前作よりヘヴィさを感じるアルバムです。

国内盤は、輸入盤より早く2025年3月5日にMarquee / Avalonからリリース。

バーデン=ヴュルテンベルク州ヴァイル・アム・ライン出身。

1983年にKNIGHT OF DEMONとして結成されるも、同年にDESTRUCTIONに改名。

1994年から1998年の4年間はNeo-DESTRUCTION期と呼び、この期間の作品は非公式になっている。

HOLY MOSES – Invisible Queen

2023年4月14日にFireflash Recordsからリリース。

13枚目のスタジオ・フル・アルバム。

緩急はあるものの、終始、速さを感じることができるアルバム。

スラッシュ・メタルの女性ヴォーカルの元祖Sabina Classenの引退作。

国内盤も輸入盤と同時期にChaos Reignsからリリース。

ノルトライン=ヴェストファーレン州アーヘン出身。

1980年に結成され、1994年に活動休止。

2000年に復活するも、2023年に解散。

KREATOR – Hate Über Alles

2022年6月10日にNuclear Blastからリリース。

15枚目のスタジオ・フル・アルバム。

スラッシュ・メタルに回帰して以降のKREATORの音楽性を反映したアルバム。

国内盤も輸入盤と同時期にChaos Reignsからリリース。

ノルトライン=ヴェストファーレン州エッセン出身。

1982年にMETAL MILITIAとして結成し、同年TYRANT、TORMENTORと改名し、1984年からKREATORを名乗る。

NECRONOMICON – Constant To Death

2023年4月28日にEl Puerto Recordsからリリース。

11枚目のスタジオ・フル・アルバム。

疾走曲やミドル・テンポの曲が収録されているバランスの良いアルバム。

バーデン・ビュルテンベルク州レラハ出身。

1984年に結成。

一度も活動休止することなく、現在も活動中。

PARADOX – Heresy II: End Of A Legend

2021年9月24日にAFM Recordsからリリース。

8枚目のスタジオ・フル・アルバム。

1989年発表のセカンド・アルバムHeresyの続編的コンセプト・アルバム。

スピード・チューンがあり、劇的な作風のアルバム。

国内盤は輸入盤より早く2021年9月22日にMarquee / Avalonからリリース。

バイエルン州ヴュルツブルク出身。

1981年にOVERKILLとして結成され、1983年にはMANIAC、1984年にはWARHEADに改名し、1986年からPARADOXを名乗る。

1991年に活動休止後、1998年に復活し、現在に至る。

PROTECTOR – Excessive Outburst Of Depravity

2022年7月1日にHigh Roller Recordsからリリース。

8枚目のスタジオ・フル・アルバム。

デス・メタル創成期にスラッシュ・メタルからの橋渡しを担ったバンドの作品。

スピード感溢れる楽曲が素晴らしいアルバム。

ニーダーザクセン州ウォルフスブルク出身。

現在は、スウェーデンのストックホルムに拠点を置く。

1986年結成後、2度の活動休止を経て、2011年に復活。

SODOM – The Arsonist

2025年6月27日にSPV / Steamhammerからリリース。

18枚目のスタジオ・フル・アルバム。

疾走感を感じることができるスラッシュ・メタル・アルバム。

SODOMらしさ全開の作品になっています。

国内盤は、輸入盤より早く2025年6月25日にMarquee / Avalonからリリース。

ノルトライン=ヴェストファーレン州ゲルゼンキルヒェン出身。

1982年に結成され、一度も活動休止することなく、現在までコンスタントに活動中。

TANKARD – Pavlov’s Dawgs

2022年9月30日にReaper Entertainmentからリリース。

19枚目のスタジオ・フル・アルバム。

近年のTANKARDの作風を踏襲したアルバム。

国内盤も輸入盤と同時期にChaos Reignsからリリース。

ヘッセン州フランクフルト出身。

1982年にAVENGERとして結成され、同年にVORTEXに改名。

1983年からTANKARDとして、一度も休止することなく、現在まで継続的に活動している。

VENDETTA – Black As Coal

2023年7月14日にMassacre Recordsからリリース。

6枚目のスタジオ・フル・アルバム。

パワー・メタル寄りのメロディアスなスラッシュ・メタルを聴くことができるアルバム。

バイエルン州シュヴァインフルト出身。

1984年に結成され、1990年に活動休止。

2002年に復活して、現在に至る。

もし、この記事を見て、興味をもたれたなら、どのバンドでも良いので、一度聴いてみてください。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました